Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




イザヤ書 13:20 - Japanese: 聖書 口語訳

20 ここにはながく住む者が絶え、 世々にいたるまで住みつく者がなく、 アラビヤびともそこに天幕を張らず、 羊飼もそこに群れを伏させることがない。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

20 ここにはながく住む者が絶え、世々にいたるまで住みつく者がなく、アラビヤびともそこに天幕を張らず、羊飼もそこに群れを伏させることがない。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

20 バビロンは二度と立ち上がれず、 永久に人が住みつかない。 遊牧の民でさえ、そこにテントを張らず、 羊飼いも、そこでは羊の群れを休ませない。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

20 もはや、だれもそこに宿ることはなく 代々にわたってだれも住むことはない。 アラブ人さえ、そこには天幕を張らず 羊飼いも、群れを休ませない。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

20 ここにはながく住む者が絶え、世々にいたるまで住みつく者がなく、アラビヤびともそこに天幕を張らず、羊飼もそこに群れを伏させることがない。

この章を参照 コピー




イザヤ書 13:20
20 相互参照  

また、ペリシテびとのうちで贈り物や、みつぎの銀をヨシャパテの所に持ってくる者があり、またアラビヤびとは雄羊七千七百頭、雄やぎ七千七百頭を彼に持ってきた。


また、その夜は、はらむことのないように。 喜びの声がそのうちに聞かれないように。


わが魂の愛する者よ、 あなたはどこで、あなたの群れを養い、 昼の時にどこで、それを休ませるのか、 わたしに告げてください。 どうして、わたしはさまよう者のように、 あなたの仲間の群れのかたわらに、 いなければならないのですか。


わたしはこれをはりねずみのすみかとし、水の池とし、滅びのほうきをもって、これを払い除く、と万軍の主は言う」。


海の荒野についての託宣。 つむじ風がネゲブを吹き過ぎるように、 荒野から、恐るべき地から、来るものがある。


あなたは町を石塚とし、堅固な町を荒塚とされた。 外国人のやかたは、もはや町ではなく、 とこしえに建てられることはない。


主は彼らのためにくじを引き、 手ずから測りなわをもって、この地を分け与え、 長く彼らに所有させ、 世々ここに住まわせられる。


ハゾルは山犬のすまいとなり、 いつまでも荒れ地となっている。 だれもそこに住む人はなく、 そこに宿る人もない」。


主の怒りによって、ここに住む者はなく、 完全に荒れ地となる。 バビロンのかたわらを通る者は、 みなその傷を見て驚き、かつあざ笑う。


主は言われる、 上って行って、メラタイムの地を攻め、 ペコデの民を攻め、 彼らを殺して全く滅ぼし、 わたしがあなたがたに命じたことを皆、行いなさい。


それは、北の方から一つの国民がきて、これを攻め、その地を荒して、住む人もないようにするからである。人も獣もみな逃げ去ってしまう。


それゆえ、野の獣と山犬とは共にバビロンにおり、だちょうもそこに住む。しかし、いつまでもその地に住む人はなく、世々ここに住む人はない。


それゆえ、バビロンに対して主が立てた計りごとと、カルデヤびとの地に対してしようとする事を聞くがよい。彼らの群れのうちの小さい者は、かならず引かれて行く。彼らのおりのものも必ずその終りを見て恐れる。


主は言われる、 全地を滅ぼし尽す滅ぼしの山よ、 見よ、わたしはおまえの敵となる、 わたしは手をおまえの上に伸べて、 おまえを岩からころばし、 おまえを焼け山にする。


その地は震い、かつもだえ苦しむ、 主がその思い図ることをバビロンにおこない、 バビロンの地を、住む人なき荒れ地とされるからだ。


バビロンは荒塚となり、山犬のすまいとなり、 驚きとなり、笑いとなり、 住む人のない所となる。


その町々は荒れて、 かわいた地となり、砂原となり、 住む人のない地となる。 人の子はひとりとしてそこを過ぎることはない。


私たちに従ってください:

広告


広告